日本人・侍の為のストリング『サムライストリング』解説レビュー!テニスガット

今回はストリング解説していきます。ストリングはラケット選びと同様に特性があり、自分の好みに合わせてストリングを選ぶことによりテニスのプレイの幅が広がります。
ストリング選定が重要視される中で先日ストリングの試供品を授かりました。そのストリングの名前は『サムライストリング』噂には聞いていた程度の知識だったのですが、前評判などほぼ無い状態での試し打ちなので、しっかりとレビューしていきたいと思います。
『サムライストリング』とは?

「サムライストリング」は創業40年を越える糸のメーカーとタッグを組み開発されたストリングになります。
「サムライストリング」の名前の由来は、こだわりの日本製造で主人に仕える侍のような存在のストリングになって欲しいという思いから名付けられたそうです。
『一期一会』ならぬ『一期一振』の思いを持って振り抜いてください。とパッケージに書かれております。
サムライストリング素材

- 素材:ポリエステル
- ストリング形状:丸型
- ゲージ(太さ):1.25mm
- カラー:ブラック
太さは1.25mmです。ロールガットは現在販売されてはいませんが、今後の売れ行き次第ではロールガットの販売もあるとのこと。
また見た目としては、コーティングされている感じに見えます。触った感じの柔らかさはポリらしい硬さでした。
サムライストリングをラケットに張った感じは、普通のストリングよりも伸びる(引っ張れる)感じがしました。これだけ伸びる感じであれば打球感も柔らかいのではないかと予想。

サムライストリング特徴
サムライストリング販売サイトにはストリングの特徴も書かれております。
サムライストリングは打球の伸びの良さが特徴です。 高いテンションにも耐えられる強度と柔軟性を兼ね備えており、プレイ中のボールコントロールやスピン性能も向上させます。 プレーヤーの力強いスイングにもしっかりと対応し、しなやかなフィーリングを提供します。 当商品は、多くの選手が開発に関わったストリングであり、その品質と信頼性は選手からも高く評価されています。
サムライストリング販売サイトより引用
サムライストリング販売サイト
サムライストリングを購入できるサイトは現在こちらからになります。↓
https://payid.jp/item/90390245
サムライストリングレビュー
特徴:柔らかめのポリエステルで打球がストリングに当たった際には、しっかりとしたホールド感がありタッチ系のショットを得意とするプレイヤーにおすすめ
向いている人:中上級者向け、ストリングにホールド感を求めている人・またストリングによっては手首を痛める人などにもおすすめ
打感レビュー:柔らかな打球感で、ドロップやロブなどのタッチ系のショットが打ちやすい印象。
※レビューに関しては個人の感覚もあるので、これが絶対という訳ではありません。
まとめ『サムライストリング』徹底レビュー
今回はサムライストリングについて解説していきました。まとめは下記の通り↓
1. 創業40年以上の糸メーカーと共同開発された純日本製ストリング
その名の由来は、“侍”のようにプレイヤーに仕える存在でありたいという願いから。「一期一振」の精神を胸に、しっかりと振り抜くことを意識して設計されています。
2. 耐久性と柔軟性を両立したポリエステル素材(1.25 mm・丸型・ブラック)
ポリらしいやや硬さはあるものの、ガットの表面にコーティング感があり、ラケットに張ると伸びるような弾性がありガットの柔らかさを感じられる。
3. 打感とプレイ面での特徴
- ホールド感が強く、ボールがしっかり「乗る」感覚が特徴。
- 特にタッチ系ショット(ドロップショット、ロブなど)が打ちやすく、柔らかく心地よい打球感。
- 中上級者やホールド感重視、あるいは手首の負担を気にするプレイヤーにもおすすめです。
気になる方は、ガットのテンションや、ご自身のプレースタイルとの相性を踏まえながら、試してみてはいかがでしょうか?
ここまで見ていただきありがとうございました。